社会保険労務士事務所 ほほえみ障害年金Labo

信頼と実績を重ねる社労士として大阪で障害年金についてのご相談を承ります

お問い合わせはこちら 1分間無料受給判定診断

障害年金特化の安心サポート

相談者様のお気持ちに寄り添います 

    • 前へ
    • 次へ

    お住まいの大阪エリアで障害年金の相談先をお探しなら

    CONCEPT

    申請・受給サポートにより皆様に大きな安心を

    「障害年金とは何だろうか」「申請はどうすればよいかわからない」「私は受給できるだろうか」といったお悩みや疑問がありましたらぜひ一度ご相談ください。障害年金の申請・受給を専門にサポートする社労士として大阪を中心に広いエリアで活動しており、相談者様のお気持ちに寄り添う丁寧な対応を身上としてお手伝いいたします。障害年金の支給は国が決定するため申請にあたっては複雑な手続きが必要であり、一度不支給になったものを覆すにはさらに多くの時間や手間がかかります。 病気やケガで辛い思いをされている皆様がスムーズな申請と受給によって大きな安心感を抱いていただけるよう迅速に対応してまいります。

    大阪で障害年金の申請・受給を丁寧にサポートします

    SERVICE

    生活に安心をもたらす障害年金の申請をお手伝い

    初めて申請される方も安心の受給後報酬

    初めて申請される方も安心の受給後報酬

    SERVICE 01

    「専門家に依頼したいと思いながらもかかる費用のことが気になってためらっている」という方がおられるかもしれません。初めて申請する方でも気軽にお問い合わせいただき、費用面でのご負担を減らせるよう「受給後報酬体系」を導入しております。

    お一人で悩まず気軽にご相談ください

    お一人で悩まずお気軽にご相談ください

    SERVICE 02

    日常の暮らしにおいて社労士に相談したり依頼したりするケースはそれほどないかもしれません。いつでも気軽に尋ねられる相談窓口の役割を果たしたいと願い、LINEによるご相談やご自宅、入院先への出張面談などご希望に合わせて柔軟に対応いたします。

    特化型の手厚いサポート体制を築いています

    特化型の手厚いサポート体制をご提供

    SERVICE 03

    社会保険労務士の幅広い取扱業務の中で障害年金を専門にサポートしている事務所は全体の約3~5%と言われています。障害年金に特化して知識と実務経験に磨きをかけてきたからこそ相談者様のお気持ちに寄り添い、あらゆるニーズに対応できると確信しております。

    特化型サービスとして大阪で障害年金申請をサポート

    PRICE

    ご負担軽減のため受給後報酬体系を導入しています

    はじめて障害年金を請求する方

    • 裁定請求サポート
      【①,②,③のいずれか、高い金額】
      ①年金の2ヶ月分(加算分を含む)相当額+税
      ②遡及された場合は①に加え、初回年金入金額の10%+税
      ③100,000円(税込110,000円)
      ※障害年金をもらうための条件の1つである「保険納付要件を満たしているか」の確認は無料で行います。

      着手金0円+成果報酬

    障害年金に特化したサービスで地域の皆様に大きな安心を

    STAFF

    少しでもお悩みならまずは一度ご相談ください

    青谷 昌志

    青谷 昌志

    社会保険労務士

    メッセージ
    当ホームページをご覧頂き、ありがとうございます!
    はじめまして。
    『社会保険労務士法人 ほほえみ障害年金Labo』代表の青谷昌志と申します。
    私は社会保険労務士の中でも非常に珍しい『障害年金専門の社会保険労務士』です。
    障害年金は、身体障害をはじめ、知的障害、うつ病・統合失調症などの精神疾患、ガン・脳血管疾患・心疾患・糖尿病など、ケガや病気により生活や仕事に不自由のある方を対象とした制度です。
    しかしながら、本来であれば受け取る権利があるにもかかわらず、認知度の低さや受給手続きの複雑さもあり、多くの方々が受給に至っていないのが現状です。
    そこで『障害年金のことで困っている方々の力になりたい』という想いから、障害年金特化型の当事務所を立ち上げました。
    障害年金を受給できれば、ご自身やご家族の経済的な安定はもちろん、精神的な支えにも繋がるはずです。
    もし障害年金のことでお悩みでしたら、まずは当事務所へお気軽にご相談ください。
    そして、障害年金の受給へ向けて一緒に考えていきましょう!
    皆様の人生がほほえみある豊かなものになりますよう、全力でサポートさせて頂くことをお約束いたします。

    閉じる

    安心してご依頼いただくため丁寧に回答いたします

    Q&A

    厚生年金加入中の障害の傷病の程度が軽い場合、障害年金ではなく障害手当金という制度が適用されると聞きましたが、障害手当金とはどのような制度なのでしょうか?
    障害手当金の受給できるかどうかの可・不可に関しては、次の5つの要件に該当するかどうかで決まります。
    1.厚生年金保険の加入中に初診日があること
    2.初診日から5年経過の間にその病気やケガが治っていること
    3.病気やケガが治った時に一定の障害の状態にあること
    4.一定期間以上の保険料納付があること
    5.病気やケガが治ってから5年以内に請求すること
    私は、身体障害者手帳の2級を持っているのですが、それがあれば、障害年金を受けることができますか?
    障害者手帳の有無と障害年金とは基本的に関係がありません。
    障害年金は、障害認定日の障害状態で請求すると聞きました。病院で病名が確定した日ではないのでしょうか?
    障害認定日は、障害の程度を認定する日とともに、受給権取得日となります。
    障害年金の受給の要件になっている保険料の納付について教えてください。未納の期間があると、受けられないのでしょうか?
    未納の期間があっても、受けられる場合があります。

    軽いフットワークでご相談に対応いたします

    ACCESS

    皆様からのご相談やお問い合わせの内容に応じて障害年金の詳細や手続きの流れ、受給の可能性などについてわかりやすく丁寧にご説明いたします。ご来所による面談に加えて堺市や富田林市などの地域にあるご自宅やご指定の場所にもお伺いいたしますので、気兼ねなくお申し付けください。LINEやお電話、Zoomをはじめとするテレビ会議システムでも承っております。

    社会保険労務士法人 ほほえみ障害年金Labo

    社会保険労務士法人 ほほえみ障害年金Labo

    電話番号
    所在地
    〒543-0054
    大阪市天王寺区南河堀町9-43 天王寺北口ビル804
    営業時間
    9:00 〜 18:00
    定休日
    日曜日、祝日
    代表
    社会保険労務士 青谷 昌志
    最寄駅
    JR天王寺駅北口から徒歩5分
    東大阪出張相談所

    東大阪出張相談所

    所在地
    〒577-0055
    大阪府東大阪市長栄寺2-12 Tsunagaruビル5F
    最寄駅
    河内永和駅から徒歩3分
    布施駅東北出口から徒歩10分

    大阪エリアで障害年金の相談窓口をお探しの皆様へ

    ABOUT US

    特化型サポートにより大阪で障害年金の受給を後押しいたします

    公的な年金の一つである障害年金は、病気や事故などが原因で日常生活に支障をきたしている方へ国から年金が給付されるという制度です。障害を抱える方への手当てというイメージがあるかもしれませんが、実態は老齢年金と同じ公的年金であり、受給資格を満たしていれば誰でも申請できます。しかし、その制度について知っているものの、初診日の証明をはじめ複雑な認定基準や添付書類の量など幾つもの高いハードルにぶつかり、「自分には無理だと感じた」「途中であきらめてしまった」という方が多いかもしれません。 申請や受給について詳しく知りたい方、ご自身の状況で受給できるかを専門家に尋ねたい方、申請や受給に関する手続きを一任したい方はぜひ一度気兼ねなくお問い合わせください。障害年金に特化したサービスをご提供する社労士ならではの広い知見と豊富な実務経験を強みとし、一人ひとりのお気持ちを大切にしながら丁寧にヒアリングいたします。ご来所が難しい方にはメッセージングアプリのLINE、お電話やテレビ会議システムなどを使用した「お家で個別相談」をご提案しております。

     

    お住まいの大阪地域における障害年金申請はお任せください

    障害年金の申請をお考えの方は心身のご病気やケガなどによって生活面でご不便を強いられており、「この先どうなるのだろうか」といったご不安を抱えながら生活しておられるかもしれません。ご自身やご家族の経済的な面での支えとなるだけでなく将来に希望を見い出す精神的な支えともなる障害年金制度を積極的にご活用いただくために、社労士としてのノウハウを惜しみなくご提供いたします。障害年金は書類審査のため、申請手続きの際に提出を求められる書類は多岐に亘ります。 例えば、初診日を証明する「受診状況等証明書」、障害の状態を証明する医師からの「診断書」、発症から現在までの変化や就労について説明する「病歴・就労状況等申立書」などです。そうした書類を準備することに加えて何度も役所や医療機関に足を運ぶ必要があります。こうした一連の作業や手続きを全てお任せいただき、安心して療養に専念できる環境を作るために全力を尽くします。マニュアルどおりの対応ではなく心の通う温かな信頼関係を築くことを最優先に考えて丁寧にサポートしてまいります。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。